サカモトくんちの日記
レジ袋有料化スタート
2020-07-02
7月1日よりレジ袋が有料となりました。
Sサイズ → 1円
Mサイズ → 2円
Lサイズ → 3円
LLサイズ → 5円でご用意させていただいております。が………どのサイズだと商品が全て入るか分か らないと思いますのでバシバシスタッフにお尋ねください!!
マイバックお持ちのお客様もスタッフが商品をお入れしますので会計の際に出してもらってOKですよ!
マイバック生活にマスク生活…せっかく持ってきたに車の中にって事も。。私も忘れないよう気をつけます。

雨さん、そんなに降らないで・・・
2020-06-28
みなさん、27日はどんな天気でしたか。
久留米は、朝方、1時間当たりの総雨量が、最高を更新しました。
朝5時半ごろ起きると激しい雨音が聞こえてきました。
「店に水が入っていないといいけど、、、」
不安になりながら店につくと、店には浸水なし!
「よかった~!日頃の行いが良いからやな!」とほっとしましたが、外は雨がザンザン降り続き、そして・・・
「うおっ、水が入ってきたっ!!」3か所の自動ドアからほぼ同時に水が侵入してきました。以前浸水した反省から、止水板を作成していましたので、急いで設置しましたが、時すでに遅し、そこには水たまりができていたのでした。
「あ~、最悪だ~。」朝の早い時間は人数が少なく、1時間ほどかけて排水作業を汗だくになってやりました。
「やっと終わった・・・。」ホッとしたのもつかの間、本当の地獄はそこから私を襲ったのでした。
「あれ、何か腰に違和感が、、ま、まさかね、、、」
自分に、違う違うそうじゃないと暗示をかけ続けましたが、違和感は徐々に痛みに代わっていくのでした。
「ちょ、ちょっと座るか・・・」
じっと座っていると痛みがなくなった気がしてきました。
「あ、大丈夫かも。よしっ」
と立ち上がろうとした瞬間
「いだっ、痛~」
腰痛大復活!!!
その後、何か体を動かすたびに、「痛っ!」「いて~」と閉店までその叫びは続いたのでした。
(その苦しんでいる声を聴き、ちょっと喜んでいる従業員数人あり。なんでやねん!)
最近暑いからと、腰痛のための運動をさぼっていたつけが来たのでした。
みなさん、
大雨と腰痛は急に来ます。どうかお気を付けください。
えっ、腰痛はサボっていたせいだろうって?だって暑いんだもん! (反省せず、また苦しむパターン・・・)

部分日食見ました?
2020-06-21
今日は、夕方から部分日食がありましたが、皆さん見られましたでしょうか。
実は私、2012年の日食の時に日食グラスを手に入れていまして、机の奥底に直していたんです!!
それが今回ついに役立つ日が!!
ドキドキしながらグラスを目に当てて見てみると・・・・・・見事太陽が欠けていました!
その感動を分かち合おうと店の前に出て、お客さんに
「日食、今やってますよ!見てみらんですか!」と呼び込みの怪しいおっちゃんのように次々に声を掛けました。
見たお客さんは、「ほんとうやん!」「すご~い」と喜びの声を上げていました。
私は、「すごいでしょ」となぜか自分の手柄のように満足をしたのでした。

マスクのつらい季節です!
2020-06-14
こんにちは!
暑さが本格化してきましたね。この前まで寒い寒いと言っていたのがうそのようです。(年齢が高くなり時間の流れが速くなったせいもある・・・)
今、コロナ対策でマスクをつけている方も多いと思います。
私ももちろんつけていますが、暑さのせいでちょっと動くと汗が噴き出してくるようになりました。(最近、お菓子を食べすぎてちょいポッチャリになったせいもある!)
そこで、「なんか涼しくなる方法ないかな~」と考えていると、突然ひらめきました!!「ハッカ油をマスクにつければス~ス~して涼しく感じるやん!」
天才的なアイデアに酔った私は、さっそくマスクにハッカ油を振りかけました。
そして・・・・
「おっ、やっぱりいけるやん。・・・・・
うっ・・・・目、目が~!!!!」
そう、薄めず原液で振りかけたため、強すぎて目に沁みまくってしまったのでした。
皆さんも私の尊い犠牲を糧にマスクの涼しくなる方法を研究してみてはいかがでしょうか。
えっ、そんな馬鹿な失敗はしないって。
ですよね。。。
これからますます暑くなってきます。マスクをつけていると渇きを感じにくいらしいので、水分をこまめにとり、熱中症にお気を付けください。

ご協力をお願いします!!
2020-06-09
いつも当店へご来店ありがとうございます。
コロナウイルス感染拡大が心配される中、少しでも安全・安心にお買い物頂く為、入り口にアルコール消毒を設置しております。また、レジにおいても飛散防止間仕切り、間隔をあけてからの誘導を行っております。
スタッフもマスク着用での対応とさせて頂いてますが、ご来店の際は可能な限り、マスク着用のご協力をお願い致します。
