本文へ移動

サカモトくんちの日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いい趣味ですねと言われたい

2025-04-01
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。

私はまた新しい作成意欲がわき始めました。

えっ、何か気になるですって。

お披露目しましょう!!

コケリウムです!!

それって何なの、と?マークがうかんだ方にちょっと解説します。

水槽や、いろいろな器にコケを使って様々な世界をつくりあげるテラリウムの一種です。

創作意欲の塊となった私は、ネット検索をしてイメージをつくりあげた後、

「石も渓流のイメージのモノで!」

と、石をカットし、

「中央は、白い砂利で日本庭園のイメージで!」

と、迷うことなく購入し、

情熱を傾けて作り上げたのが上にある写真の逸品です!

「最高だな・・・・」

自己満足した後は、承認欲求を満たすべく何枚も写真を撮影し、

親族の集まりで、みんなに

「いいものができたよ」

と見せまくりました。

姉に見せると

「へえ~」

と感心したのでしょう、声を上げました。

「フッ、感動したようだな」

と思っていると一言

「石とコケに興味を持つのは年取った証拠やね~」

「・・・・・・・・」

えてして芸術というものは理解されないものですね・・・

さらに、2作目を絶賛思案中です!!

3月の雪・・・

2025-03-23
皆さん今の気温はどれぐらいでしょうか。

この文を書く時点では、3月20日

ここ何年かはこの時期になると

「暖か~い!」

となっているはずが、今年は、

「寒~い!!」

と震えて家に引きこもっています。
(根っからのインドア派!)

本日も朝から4度という気温の中、園芸レジに入っている私は、

「寒すぎる!噓でしょっ!!」

と現実を認めたくない発言をしていました。

配送の方や同僚も店に出勤してきて話しをしていると、

ちらちらと白いものが空から降ってくるではありませんか。

「この時期に雪か・・・」


「季節関連商品が売れんやろ!」

・・・季節の趣などみじんも思い至らず

売上の心配が即効で頭に浮かんだ私は根っからの商売人です!!

季節の変わり目で気温の上がり下がりが激しい時期です。

みなさま、体調には十分ご注意されてください。

雪の降る街は・・・

2025-02-05
皆様、お元気でしたか。

久しぶりの投稿のサカモト君です。

寒いですね!!

雪が各地で猛威を振るっていますが

皆様の地域は大丈夫でしょうか。

被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。

私たちの地域も雪は降り、凍える毎日です。

朝、出社するときには大して降っていなかったのに

外掃除に出ると、雪が舞い散る美しい景色に

感動する・・・

わけもなく

冷たい風が吹きまくる駐車場で、

一切情緒的な感情などわかず

「寒い・・手が痛い・・」

と、マイナス感情しかわいてきませんでした。

しかし、それでも心を奮い立たせ短歌を考えました

動けども 動けども なおわが手指 温(ぬく)くならざり

じっと手を見る
(ちなみに、ぬくいは方言であたたかいという意味です)

えっ、石川啄木の短歌に似ているですって・・・

気づいたあなたの教養に完敗です・・・・

動物って・・・・

2024-07-28
みなさま
暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑さが増し、ぐったりされているのではないでしょうか。

私は

「心頭滅却すれば火もまた涼し」

という言葉を胸に刻みながら

「暑すぎる~」

と弱音を吐く根性無しのサカモト君です。

さて、先日私は家族を連れ、とある動物パークに行ってきました。

暑いさなか、動物たちを見て楽しみ、

「さあ帰ろうか。」

とした時、

1匹のラマが丸い枠の中につながれていました。

「おう、可愛いなっ」

と私は声をかけ、

トントンと首筋をたたきました。

「ブルルッ」

と口を震わせていたので、

おお、挨拶でもしているのかな

と思い私は通り過ぎました。

そしてそのあと事件は起こるのです。

「うわー!」

と上の子の叫び声!

「どうしたんだ!」

と振り向くと、

上の子は顔をゆがめ

下の子は

「わーはははは!」と大爆笑!

「ぺっぺっ!臭~」

そう、上の子がラマから顔につばを吹きかけられたのでした。

「臭すぎる~!最悪やー!」

という上の子に

「早く顔を洗ってこんね」

と心配する妻。

そして私は・・・

「ぎゃっはっはっ~」

腹を抱えて大笑い!

子供は顔を洗いに行きしばらく

「まだ匂う気がする・・・」

と言っていました。

えっ、子供にもっと気を使ってやらないとですって。

そうなんですけど・・・こらえきれませんでした。

まだまだ、修行が足りませんね‥・

また、この季節が・・・

2023-07-20
みなさん、こんにちは。

湿気と暑さで、体力を吸い取られているサカモトくんです。

みなさんは梅雨の季節、心安らかにお過ごしでしょうか?

うちの店は、先日また水との戦いが始まりました。

月曜の朝、朝からの大雨で久留米には警報が出ていました。

「あ~あ、水が入ってそうだなあ・・」

と憂鬱な気持ちで会社に向かうと、

意外にも横の川は、それほど水位は上がっておらず

道路も冠水していませんでした。

「あれ、今回大丈夫じゃない!?」

楽観的な私は、なぜか根拠のない自信で

無事を確信していました。

しかし、状況は一変します。

やがて激しい雨が振り出し、前の道路が水に沈んでいきます。

裏の道路を通る車が、派手な水しぶきを飛ばすようになり、

時間がたつと道路は川となり、車が通ると、うちの駐車場に

寄せては返す海辺のような波が来るのでした。

「いやいや、サカモト海岸じゃないんだから・・」

急いで、各入口に止水板を立て水の侵入に備えました。

結果、入り口付近まで水は来たのですが、

何とかそこで水は止まり侵入することはありませんでした。

(雨漏りによる浸水はありましたが)

ただ、周辺では多くの店舗や家に浸水がありました。

被害にあわれた方々、後かたずけに追われる方々に

心からお見舞い申し上げます。

市や国の方々は、一生懸命にやっていただいているとは思いますが、

現地の人の意見を聞き、

より現状に沿った対策を

お願いできればと思います。
TOPへ戻る