サカモトくんちの日記
下町ロケット・・・
2022-12-19
昨日は、久留米も1日中雪が降り、「冬到来だな・・・」と
あまりにも遅すぎる実感を感じている、季節感が鈍いサカモトくんです。
さて、みなさん、ちょっと前にNHKテレビで、
「人工衛星 作るばい 〜福岡・久留米の町工場〜」
という番組が放映されたのを見られましたでしょうか。
20社あまりの町工場が結集した九州発の人工衛星打ち上げのプロジェクト。組み立てなどを担う久留米市の町工場では、宇宙への挑戦は初めてというメンバーたちが日々試行錯誤を続けている。宇宙への熱い思いを抱いた町工場の人たちの挑戦の行方は。
という、久留米の中小企業が加わった熱い話だったのですが、その中で、その企業の人が
試作パーツなどを買いに行くシーンがありました。
その場所とは、{ホームセンターサカモト}でした!!!!
事前に、その企業の人から
「取材で撮影の人が行くけど大丈夫ですか。」
と電話をもらってOKを出していましたので、
撮影時は、それほど驚きもなく、
撮影時間も短く、
「映っても、ちょこっとやろ。NHKやし、名前も出ないやろなー」
とそんなに期待もしていませんでした。
しかし!
「うぉー!!!ホームセンターサカモトの看板が映っとる~!!」
「従業員さんとの会話も映っとる~!!」
と短いながらも、しっかりとうちの店が映っていました。
放映後、映ったスタッフは、結構な数のお客さんから声をかけられたそうです。
この出来事で
うちの店がテレビに映った事も、もちろん嬉しかったのですが、
私たちの店が、私たちの接客が、
「夢を追い挑戦している、企業や個人のお客様の力になれている」
という事が本当に、心の底から嬉しかったです。
これからも、お客様の期待以上の接客ができるようスタッフ一同頑張ります!!

コーンッ!
2022-11-26
皆様お元気でしょうか。まもなく健康診断の時期、
この1年健康ケアをせず、結果に不安を隠せないサカモトくんです。
この前、うちのスタッフが、
「ブログのネタ困ってるでしょ。情報提供しましょうか?」
と、ささやいてきました。
「え、なになに!?」
ダボハゼのように食いつくサカモト君。
「これ見てくださいよ」
とスマホの動画を見せてきました。
そこには、茶色い動物が動いている映像がありました。
「なにこれ?」
「きつねです。き・つ・ね。」
「えっ、久留米にきつねが!?」
タヌキやイタチは見たことがある私も、
久留米でのきつねは、
見たことも聞いたこともありませんでした。
周りに集まってきた人も口々に
「犬やないと?」
「猫やろ~」
と半信半疑で見ています。
しかし、動画を見ていると確かにきつねです。
「久留米にもきつねがおるったい」
「すげ~!」
何か感動してしまう私たちでした。
動物好きの私としては、まだまだ久留米にも
野生の王国が残っていることがわかり、
うれしい報告でした。
(だからと言って久留米は田舎じゃないですよ!!!)

売場を作る
2022-09-23

皆さん、お元気でしょうか。
台風が続き、心が休まらないサカモトくんです。
皆様に、台風の被害がないことをお祈りいたします。
さて、最近サカモトでは、売り場の小規模な改装や、
商品の充実化をちょこちょこ行っています。
少し前になりますが、私も掃除用品の商品充実化を
お手伝いしました。
今まで置いていなかった商品を取り寄せ、売り場に
差し込んでいくのです。
あまり隙間がない売り場に、さらに商品を差し込むのは、
パズルと一緒で頭を使う作業です。
こっちを動かして、あっちをずらして、差し込んでいく、
まあまあ大変で地道な作業ですが、すべての商品を
入れ込んで完成した時の充実感は、最高です。
あとは、自己満足に終わらず
この売り場がお客様に、
「わあ!充実している!」
や
「探してた商品があった!」
等のお声をもらえるよう、
検証、改善を繰り返していきます。
これからも、お客様にサカモトに来てよかった
と思ってもらえるよう最高の店にしていきたいと思います。
何か欲しい商品や、おすすめ商品があったら
ぜひ私たちにお伝えください!!

水槽自慢です
2022-06-15
久しぶりの投稿ですいません。
最近、10時を過ぎると無性に眠くなり、
「体に異常が!?」
と心配していると
「年取ったせいやね~」
と、繊細な心に突き刺さる言葉を
もらったサカモトくんです。
さて、我が家には、小さい水槽があり、
私が管理しているのですが、
しばらく掃除をさぼっていたため、
見たことないような、無精ひげのような藻が
いくつもガラス面に生えていました。
「ペットを売っているものとしてダメダメだな・・」
と反省をし、水槽大掃除をすることにしました。
実は、水槽をきれいにする時に、心に決めていた野望がありました。
それは、
「かっこいい石のレイアウトしてやろう!」
です。
雑誌を見ると、渓谷などの大自然をイメージさせるような
美しいレイアウトが目白押しです。
「イメージがあふれちゃうな。フッ」
芸術家のような言葉をつぶやくと
早速、ペット売り場向かいました。
(図工の通知表3以上取った事なし!)
しかし、私の求めるイメージに近いものがありません。
「ないなら作ればいい・・・フッ」
私のやる気はとどまるところを知りません。
(仕事に、その情熱を注げって?
その通りです…)
エクステリア売場から石をチョイスし、
ディスクグラインダーでカット。
「あれ?もっと尖らせないと。」
「あれ?もっと山みたいのができるはずなのに・・・」
悪戦苦闘の末、
とにかく、図工通知表最高3の実力を発揮して
なんとなくできあがりました。
次は、自宅に持ち帰り、石を煮沸層毒です。
石から、アクなどが出て、魚に悪影響を与えるのを防ぐためです。
家の鍋を使うと、後が使えなくなるので、
店で、198円の安い鍋を買いました。
外で、カセットコンロを用意しましたが、
買ってきた鍋が小さすぎて、コンロの五徳
ぎりぎりで乗るような状態でした。
「よし、沸騰したな。石を入れよう。」
一つ、二つと投入していると悲劇が。
「あっ、バランス崩した!!」
バシャッ
「またバランス崩れたっ!」
バシャッ!
計三回ぐらい水をこぼしてしまいました・・・
いくつもの苦難を乗り越え、
サカモトくん水槽の完成です。
「美しい・・・」
苦労したため、補正がかかり、
通常の3倍増しぐらい美しく見えました。
「あっ、そうだ!ブログの載せて皆さんに
見てもらおう!」
自己顕示欲の塊になった私は、
写真を撮り、会社に行きました。
ブログを書こうとしていると
休憩している従業員さんが!
「これ、うちで作った水槽!ブログに載せようと思って」
と、さりげなく写真を見せました。
「あー、ブログに載せるんですねー」
ちらっと見た従業員さんは、去っていきました。
「フッ、もっとじっくり見てくれ・・・」
心で訴えるサカモトくんでした。

取材が来ました!
2022-03-10
皆さんこんにちは!
やっと少しずつ暖かくなり、
半袖にいつ変えるか
タイミングをはかっているサカモトくんです。
(すでに何名か、半そでに変えている常識知らず・・・いやいや、寒さ知らずの店員がいます。)
皆さんに朗報です!
実は、本日KBCラジオのレポーターさんが取材に来られたんです!!
(えっ、そんなことで興奮するなですって?
すいません。こういう事に興奮してしまう小市民です。)
当店で売っている、コニシ株式会社さんの
接着剤アロンアルファシリーズ
のニューアイテム
「タフパワー」
という商品のPRで、当店を使っていただいたんです。
番組は、私が中学の頃聞いていたラジオ番組
「PAO~N]
という番組という事でしたので、
(昔は夜にやってました)
私もテンションが上がりました。
取材を受けるのは、同世代の男性スタッフです。
「PAO~N、中・高校生の頃、聞きよったよね!」
「はまったー!」
「超心理学コーナーめっちゃ聞きよった!」
「俺も俺も!」
福岡の40~50代の人にはわかってもらえると思います。
レポーターのきれいな女性が来られ、打ち合わせをした後、
4時過ぎにいよいよインタビューが始まりました。
少し棒読み気味の当店スタッフと、流ちょうなリポーターさん。
(なにか面白いことが起きないかな~)
とすでに、ブログに書くことを考えている私!
しかし、何事もなく順調にリポートは終了するのでした。
(無事に終わり、なぜか少しがっかりしている私。)
「ありがとうございました~」
爽やかに、リポーターやメーカー・広告社の方が
帰って行かれた後、
やり遂げて満足感いっぱいのスタッフに、
「お疲れ様!うまくいったね」
とねぎらいの言葉をかけると、
「ええ、いい結果が残せたと思います!」
と、ドヤ顔のスタッフ。
ちょっと、イラっと・・・
いやいや、
ホームセンターサカモトをアピールしてくれたスタッフに
感謝・感謝のサカモトくんでした。
